SSブログ

走れ(よ!)メロス中学生の自由研究で・・・・・

スポンサーリンク




みなさん太宰治の著書といえば何を思い浮かべるでしょうか?
国語の教科書に載っているので「走れメロス」を思い浮かべる方も多いんじゃないでしょうか

今回何で取り上げたかというと、ネット上でとある中学生が作成した自由研究が話題になっていたからです

さて、メロスといえば友人のために10里(約39Km)を走り続けたことが印象的で友人のために奮闘する姿に
感動した人も多いと思う。

レポートを作成した生徒も「今回私はメロスがどれほどの勢いで10里(約39km)の道を進んだのかを算出し、数値で彼のがんばりを感じたいと思う」
との動機から、メロスが深夜に出発してから3日後の日没その手法は、作中の記述から時間などを推定し、移動距離から平均時速を計算するというものだ。


たとえば、1日目往路について、「初夏、満天の星の深夜出発」との記述から出発時刻を0:00AMと仮定。
さらに「一睡もせず…10里の道を急いで村に到着」「到着したのは午前。日はすでに高く昇って村人たちは
野に出て仕事を始めていた」ことを「算出条件」とし、「39kmを10時間で到着したと考えられる。
よって平均時速は39÷10=3.9km/時と推定される」と計算。3日目にも同様の計算を行い、復路は平均2.7kmという結果を得て、途中の足止め時間などを含め、グラフにまとめた。それによれば、山賊との戦いの後、死力を振りしぼって走ったとされるラストスパートも時速5.3kmという。


そして42.195kmのフルマラソンの一般男性のタイムが4時間30分で平均時速は9kmであることなどを引合いにだし、「一般男性の歩行速度は時速4kmなのでメロスは往路は歩いたことがわかります」「復路の終わりぐらいに最後のスパートとして走ったけれども、それはただの速歩きだったということがわかりました」と考察。最終的に「今回調べてみて、メロスはまったく全力で走っていないことが分かった」と結論付けた。



感想を「『走れメロス』というタイトルは『走れよメロス』のほうがあっているなと思いました」とつづっている。




この研究ってすごい!まぁ、当時の男性の平均身長とかもあるんだけど歩いたってすごいよね
39Kmって歩くだけでもキツイと思うけどね。






スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。